(このページは広告を含みます。)
3月15日〜7月13日まで開催中の「世界クレープ博」を目当てに、リトルワールドへ1歳&小学生の子どもを連れて行ってきました!
でも、あいにくの雨と混雑でクレープにはありつけず……。
それでも「スタンプラリー」や「エッグハント」など、子連れにぴったりの体験ができて大満足の1日になりました!
この記事では、クレープを食べられなかったリアルな体験談を交えながら、雨の日でも子連れで楽しめたポイントをたっぷり紹介します♪
リトルワールドに行こうか迷っている方、クレープ博が気になっている方、ぜひ参考にしてみてくださいね!
リトルワールドってどんなところ?
リトルワールドは、愛知県犬山市にある「野外民族博物館」です。
広大な敷地の中に、世界各国の建物や文化がリアルに再現されていて、まるで地球をぐるっと旅しているような気分が味わえます。
展示を見るだけでなく、実際に建物の中に入ったり、民族衣装を着て記念撮影ができたりと、五感で楽しめる体験が盛りだくさん!
食べ物も世界各国のグルメが味わえるので、子どもから大人まで1日たっぷり楽しめる人気スポットです。
今回ご紹介するのは、そんなリトルワールドで開催されている「世界クレープ博」へ、子連れで出かけたリアルレポート。
雨の日&混雑というコンディションの中でもしっかり楽しめたので、これから行く方の参考になれば嬉しいです!
リトルワールド クレープ博 子連れレポ5選
3月15日〜7月13日まで開催中の「世界クレープ博」へ、雨の日に1歳児と小2の娘を連れてリトルワールドへ行ってきました!
あいにくのお天気だったうえ、クレープ目当ての長〜い行列に子ども連れでは並べず……クレープは断念!
でもそのぶん、子どもも一緒に楽しめる体験型のイベントで、しっかり満喫してきましたよ♪
① 混雑状況と当日の雰囲気
私たちが訪れたのは雨の週末。
にもかかわらず、「世界クレープ博」は大盛況で、クレープのお店には朝から行列ができていました!
傘を差しながら並ぶのは、小さな子ども連れには少しハードルが高め……。
でも、会場にはお祭り感がしっかり漂っていて、歩いているだけでも楽しい雰囲気に包まれていました♪
人出は多めでしたが、混雑で押し合いになるような不快さはありませんでしたよ。
② クレープは断念。でも楽しめた!
クレープを楽しみにしていたけれど、子ども連れでさらに雨降り…。長時間並ぶのは難しかったです。開園に合わせて向かったつもりが、到着が遅くなったことが悔やまれました…。
今回は泣く泣くクレープを諦めたものの、それが結果的に他の楽しい体験を見つけるきっかけになりました。
「今日は食べられなかったけど、次回はリベンジしたいね!」と、家族でポジティブに気持ちを切り替えられました。
子どもたちもへこんだ様子はなく、「スタンプやるー!」とテンション高めでしたよ(笑)
③ スタンプラリー&エッグハント体験
今回参加したのは、2つの体験型イベント。
ひとつは「左︰パスポートスタンプラリー(500円)」で、園内13カ所のスタンプポイントを探して押していくもの。
すべて押し終えると、なんと竹でできた“しっかりした作り”の記念品笛がもらえます!
スタンプ台紙はパスポート風で、旅気分も味わえて、娘は超ごきげんでした。
もうひとつは「右︰エッグハント(500円)」で、園内に設置されたイースターエッグの看板を見つけ、同じ柄のシールを台紙に貼っていくというもの。
すべてのエッグを見つけたらガチャが1回引けます♪(当たりは今回出ませんでしたが…!)
どちらも子どもにとって“探す楽しさ”があり、雨でもたっぷり体を動かして楽しめましたよ!

④ おすすめの映えスポット
リトルワールドの魅力のひとつは、「まるで世界一周したかのような写真」が撮れるところなんです!
園内にはヨーロッパの街並み、アジアの伝統家屋、アフリカの暮らしなど、リアルな再現エリアが点在していて、背景を変えるだけで“異国感”のある写真がパシャッと撮れちゃいます。
雨でしっとりとした雰囲気がプラスされると、どこか映画のワンシーンのような情緒が出てくるのもポイント。
家族で「いろんな国に行ったみたいだね〜!」と話しながら、各エリアで記念撮影をするだけでも楽しめます。
ちなみに、今回実際に撮影したおすすめの映えスポットはこちら!

● スカイアンブレラ(トルコエリア「イスタンブールの街」の中庭)
カラフルな傘が空に広がる幻想的な空間で、子どもたちも大はしゃぎ!
写真を見返すたびに、「また行きたいね〜」と話題になる、とっておきの1枚になりました。
雨の日でも、“世界を旅した感”を写真に残せるって最高ですよね♪
⑤ 子連れ目線の施設レビュー
リトルワールドは、子連れファミリーにとってとても過ごしやすい場所でした!
まずトイレの数が多くて、移動中でもすぐに見つけられるのがありがたいポイント。
特に子ども連れだと「今すぐトイレ!」が日常茶飯事なので、この安心感は大きいです。
さらに授乳室も完備されていて、ミルク用のお湯やシンク、洗面台まで用意されていました。
実際に撮ってきた写真を見てもらえれば分かると思いますが、清潔感もバッチリでしたよ!
そして何より便利だったのが、「園内周遊バス(1日乗り放題)」の存在!
園内はとても広く、子どもを連れてずっと歩くのはなかなか大変……。
各国ゾーンをぐるっと楽にまわれるので、疲れた子どもにも優しいサービスです。
そのほかにも、ワンちゃん連れに嬉しい「ドッグスペース」や、子ども用の民族衣装を着て記念撮影ができる体験コーナーなど、家族で楽しめる工夫が盛りだくさん!
ただし、弓矢や射的などの一部ゲームは、雨天中止になる場合もあるので注意が必要です。
それでも「雨でも楽しい!」と感じられる工夫がたくさんあって、初めての方にも安心しておすすめできますよ。

クレープ博の混雑と注意点3つ
リトルワールドの「世界クレープ博」は大人気のイベントで、想像以上に混み合っていました!
雨の日でもこの混雑具合だったので、晴れた日や休日はもっとすごいのでは……?
ここでは、実際に訪れて分かった“クレープ狙いの方が知っておくべき注意点”を3つにまとめてご紹介しますね。
① 事前に食べたいクレープを決めておこう
当日は雨にもかかわらず、どのお店にも行列ができていました。
ただ、私が訪れた時間帯では「売り切れ」はまだ出ておらず、選べる状態でした。
とはいえ、クレープの種類がとても多く、しかもそれぞれの店舗が園内の各国エリアに分散しているんです!
なので、「どれを食べたいか」「どのエリアで売っているか」を事前にチェックしておくのが超重要!
さらに、クレープ以外にも世界のグルメがたくさんあるので、全体の食べ歩きプランを立てておくと、当日かなりスムーズに楽しめると思いますよ♪

② 混雑ピークの時間帯
混雑のピークは、やはり11時〜14時のランチタイムど真ん中でした。
この時間帯はどのお店にも人が集中してしまい、クレープ以外のグルメにも行列ができていました。
一番スムーズなのは、朝イチか、おやつタイムの15時以降に行動すること!
小さなお子さん連れの場合は、人が少ない時間にサクッと回るスタイルがストレスなく楽しめると思います。
③ 食べられない時の対策
クレープが食べられなかったときの「代わりの楽しみ方」を用意しておくと、現地でガッカリしません!
リトルワールドには、スタンプラリーやエッグハントなど、子どもと一緒に楽しめる体験型イベントが充実しています。
今回はその2つに参加して、むしろクレープがなくても大満足でした♪
「また来ようね!今度はクレープリベンジだね!」と家族の会話も盛り上がりました。
クレープ博はもちろん目玉ですが、それだけじゃない魅力がいっぱいあるのがリトルワールドの良さなんですよ〜!
雨の日でも楽しめる工夫3選
「今日は雨かぁ……でもせっかく予定してたし行こう!」と思いきって出かけたリトルワールド。
結果、行って大正解でした!
雨ならではの良さもたくさん感じられて、子どもたちとも楽しく過ごすことができましたよ〜。
ここでは、雨の日でも快適に楽しめたポイントを3つに分けてご紹介します!
① 屋根付きの安心スポット
まず、園内の建物の多くが屋内展示。
「雨だから何もできないかも…」という心配は、全然いりませんでした。
休憩所やショップ、各国の民家に入れる体験もたくさんあるので、屋根の下でも十分すぎるほど遊べます。
カフェやフードスペースにも屋根があるので、お昼を食べるときも安心。
濡れないだけでこんなに快適なんだ〜と実感しました♪
② 雨の日でも映える写真
実は、雨の日の写真って、ちょっと幻想的になるんですよね!
しっとりした雰囲気や、濡れた石畳が世界観を引き立ててくれて、フォトジェニックな一枚が撮れました。
特におすすめは、今回撮影したトルコエリア「イスタンブールの街」のスカイアンブレラ!
カラフルな傘が頭上に並ぶエリアは、雨の日でもテンションが上がる最高の映えスポットです。
「いろんな国を旅してるみたい〜♪」と子どもも大喜びで、旅の思い出が一気に華やぎました。
③ 子連れで感じた安心ポイント
雨の日に子連れでのお出かけはちょっと不安……という方も多いと思います。
でもリトルワールドなら、そんな不安を吹き飛ばしてくれる工夫がいろいろありました!
例えば、授乳室やトイレが点在していて、どこにいてもすぐに利用できる安心感。
通路が全体的に広い箇所が多いので、傘をさしながらのベビーカー移動でもストレスなし!
雨でいくつかのアクティビティが中止になっていたものの、スタンプラリーやエッグハントなど、天候に左右されないイベントもちゃんと用意されているのがありがたかったです。

リトルワールドの便利設備5選
広い園内を子どもと一緒に楽しむには、設備の使いやすさがとても大切!
リトルワールドはその点でも、子連れファミリーにやさしい配慮がたくさんありましたよ。
ここでは、特に「これはありがたい!」と感じた5つの設備をご紹介します。
① ベビーカーでの移動が楽!
園内の道は広めで、ベビーカーでもスイスイ進めます。
石畳のエリアもありましたが、特にガタガタすることもなく、安心して押せましたよ〜。
階段のある場所にはちゃんとスロープが用意されていて、ルートを工夫すればどこでも行けちゃうのも嬉しいポイント!
「ベビーカーで動けるか不安…」という方も、まったく問題ありませんでした。
段差の写真も撮ってきたので、記事内に載せておきますね。


② トイレと授乳室の充実度
トイレは園内のあちこちに設置されていて、「トイレどこ!?」と焦ることは一度もありませんでした。
小さい子が一緒だと、すぐに行ける場所にトイレがあるって、本当に助かりますよね。
授乳室も完備されていて、ミルク用のお湯、シンク、洗面台までしっかり揃っていました!
清潔感もあり、安心して使える雰囲気だったのが印象的です。
写真を見てもらえば、その快適さが伝わるはず♪
③ 園内周遊バスが神レベル
広い園内を歩き続けるのは、子どもも大人も正直キツい……!
そんなときに大活躍するのが、「園内周遊バス(1日乗り放題)」です。
10分間隔でグルグル回っていて、どの停留所でも乗り降り自由。
バスがあることで体力を温存でき、余裕のある園内観光ができました。
④ うれしい+αの施設たち
その他にも「さすがリトルワールド!」と思える施設がたくさんありました。
たとえば「ドッグスペース」では、わんちゃん連れでも気兼ねなく過ごせる工夫がされていたり、
「お子さま衣装体験」では、民族衣装を着て写真撮影ができて、旅気分もUP!
雨の日は「射的」や「弓矢」など一部のゲームが中止になっていたのは残念でしたが、それでも満足感は十分。
何度も行きたくなる、そんな安心の設備が整っていましたよ〜!

⑤ ワールドバザールカフェが最強の休憩スポット
子連れで一番ホッとできたのが、本館2階にある「ワールドバザールカフェ」です!
ここはショッピングスペースとキッズコーナーが併設されていて、ちょっと遊ばせたり、大人がゆっくり休んだりするのにぴったりの空間。
広々とした店内は、ベビーカーごとスムーズに入れるレイアウトで、他の飲食店よりも圧倒的にゆとりがあります。
入り口から一番近い立地にあるので、疲れたタイミングでフラッと立ち寄れるのも高ポイント!
お子様ランチ、しょうゆラーメン、うどん、フライドポテトなど、子どもが大好きなメニューが揃っていましたよ♪
クレジットカードや電子マネーも使えるので、支払いもスムーズです。
さらに同じフロアにベビールームや授乳室も完備されていて、まさに子連れファミリーのオアシス的存在でした!
詳しくは公式サイトのカフェ紹介ページも参考にしてみてくださいね。
また行きたいと思えた理由3つ
今回のリトルワールド訪問は、雨&クレープ断念という一見「ついてない日」だったはずなのに……。
気づけば「また行きたいね〜!」と家族全員が笑顔に♪
ここでは、私たちが「次も必ず行こう」と思えた3つの理由をお伝えします!
① クレープ以外も楽しい!
「クレープ博」目当てで行ったはずなのに、気づけばクレープなしでも大満足!
スタンプラリーやエッグハントでたっぷり遊べたし、映えスポットや文化展示も子どもたちに好評でした。
むしろ「またスタンプやりたい〜」と、帰りの車の中でずっと話していたくらいです(笑)
“クレープがメイン”だけじゃなく、“丸ごと遊園地感覚”で楽しめるのがリトルワールドのすごさだなと実感しました。
「何かができなかった日」でも、たくさん楽しみを見つけられる懐の広さが嬉しいですね。
② 世界の文化体験が新鮮
建物に入ったり、民族衣装を見たり、世界の暮らしを体験できるのって、ちょっとした海外旅行みたいでワクワク!
小学生の娘も「これってどこの国?」と興味津々で、学びにもつながっていました。
写真を見返しても、それぞれの国ごとに雰囲気がまったく違うのが面白くて、「次はあの国のエリアをもっと見たいね!」と話が広がります。
知的好奇心をくすぐるコンテンツが多くて、大人も一緒に楽しめるのが魅力ですね。
“親も子も満足できる”って、なかなか貴重な場所だなと感じました。
③ 次は朝イチでリベンジ!
今回の最大の反省点は……やっぱりクレープ!
食べられなかったこと自体は悔しかったけど、その分「次はこうしよう」という作戦がバッチリ立てられました。
次は開園時間ぴったりに到着して、人気クレープ店を狙って最初に並びます!
(できれば晴れの日狙いで今回出来なかったこともしたい!!)
バス移動や施設の下見もできたので、2回目はもっとスムーズに楽しめそう♪
“リベンジしたいと思える体験”があるって、むしろ次へのモチベーションになりますよね。
まとめ
今回は「世界クレープ博」を目当てにリトルワールドへ出かけたものの、まさかのクレープ断念!
でも、スタンプラリーやエッグハント、異国感たっぷりのフォトスポットなど、クレープ以外の楽しみが満載でした♪
雨の日でも快適に過ごせる工夫や、子連れにやさしい施設の数々にも助けられて、家族みんなが笑顔で過ごせた1日になりました。
「クレープ博目当てで行ったのに、肝心のクレープが一つも食べられなかった…でも、また行きたいと思える!」そんな不思議な魅力が、リトルワールドにはあります。
次こそは朝イチで入場して、お目当てのクレープをリベンジ予定!
子連れでのお出かけ先を探している方、リトルワールドはきっと満足できるスポットですよ〜!
